HouHou-ShuHou!第5回
お会計時にお客様からよく聞かれること第3位にランクインしている質問「ここは、カフェもされているんですか?」その度にわたくしは、このようにお答えしております。「カフェをやっています!というほどのものではなく、お買い物をされた方がお茶を飲んだり、山行の相談をしながらお茶を飲んだりできる喫茶スペースです」と。
そんでもって、水金はビール営業の日で、たまにここでヤビロンのカレーが食べられたりしますよ、と付け加える。
いや、それってカフェやん?それをカフェというんやないん??カフェでいいやん???と思うかもしれません。しかし、わたしは喫茶とよびたいのです。カフェを運営したいわけではないのです。あくまで喫茶スペース。梅ヶ枝餅を買ったら、お茶が無料で飲める席に座れるでしょ。あのイメージ。
常連さんが使う施設でしょ?と、お思いの方もいらっしゃるかもしれません。そーーーーんなことは、ありません。どなたでもお使いいただける、のんびりスペースです。HouHou自慢の本棚つきカウンター席に、ぜひ一度座ってみてくださいね。飲み物をご注文いただけましたら、本棚にある本はどれでも好きにお読みいただけます。山行の相談も、ゆっくりどうぞ。ただし、物販スペースでお客様をご案内する必要があるときは、お待たせすることもありますので、ご了承くださいまし。みなさまに寛いでいただけるよう、広めのテーブル、座り心地のよい椅子をしつらえておりますよ。
先週は、お買い物のお客様は少なかったものの、毎日のように喫茶スペースが賑わっていたのが印象的でした。ここで初めて会う人、ここでばったり会う人、ここでの出会いから今では一緒に遠征をする仲になった人。コミュニティスペースとして活用してもらえるのが、とってもうれしいです。
さて、今日の北九州のお天気は、雪。朝から降っては止み、積もっては消えの繰り返し。念の為、お店は休むことにしました。みなさまもご安全におすごしくださいね。暇なときは、英彦山や牧ノ戸峠のライブカメラを眺めるのがおすすめです。週末まで、雪、残ってくれるかなー?
あ、そうそう2月8日はこちらのイベントに、店主が遊びに行きます。
九州自然歩道 Miyazaki「あんたもさるいてみらんね」イベント詳細はこちらから
こちらのトークイベント、登壇するのは門司港でカフェバーtent.を営むシュウさん。店主は、付き添いです。参加には事前申し込みが必要ですので、事前にリンク先をご確認ください。
九州自然歩道って? https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/pick-up/long-trail/kyushu
Tent.シュウさんと、HouHou店主ゆうすけを中心に取り組んでいるプロジェクトは、こちら
九州自然歩道をたいせつにするプロジェクト | Hike! Kyushu https://hikekyushu.com
雪山ハイクをしないみなさまは、この季節、自然歩道を旅してみてはいかがでしょうか?雪対策の装備が必要な区間もありますが、舗装路歩きなどを含む市街地歩きもあって、いつもの山行とは違う楽しみ方ができますよ。また、九州自然歩道をたのしむみんなで盛り上がるイベントを北九州でも行っています。その名も、Hike!Kyushu Meet UP 次回は2月21日に予定しております。詳細はHike!Kyushuのインスタグラムアカウント(@hikekyushu)でご案内いたします。
それでは、今週はこの辺で。バイバイホウホーウ!