タイトルってむずかしい

HouHou-ShuHou!第15回タイトルをつけるのに毎回悩んでいます。あと、アイキャッチの写真を選ぶのも、同じくらい悩んでいます。あと、どうやってはじめるか、とか。いつも通り無難に、天気の話からはじめておきますか。

ここのところ、変なお天気続きの北九州。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。カリカリ梅くらいの大きさの”雹”が降ってきた時は「お店のトタン屋根に、穴が空きませんように・・・」と、必死で祈りましたよ。春の嵐が過ぎ、今週からは一気に暑くなりそう。喫茶コーナーでは、そろそろアイスコーヒーの準備をしたほうがいいのかしら??一年中あたたかいコーヒーを好んで飲むわたくしには、アイスコーヒーをはじめるタイミングがわかりません。20度超えたくらい?ということは、今がその時??

あ、おいしいアイス”ICETASH”は一年中ご用意しております。まだ食べたことない方には「いいから、食べておけ!損はないぞ!!」と、お伝えしておきます。アイス好きなら、絶対に満足すること間違いなしです。今のラインナップでの一押しはストロベリーチーズケーキかなぁ。あ、でも限定のハニーレモンヨーグルトも同じくらい好きです。冬にストーブにあたりながら食べるのも美味しいし、ポカポカ陽気の廊下でベンチに座って食べるのもいいものです。わたしも、おやつにこっそり食べています。食べたくなっちゃうんです、おいしいから。先日もひとりでニヤニヤしながら味わっていたところ、なんと!大変貴重なアタリをひいてしまう事態発生。お店の人が、絶対にひいてはいけないアタリの棒を見つめながら、しばらく時が止まってしまいました。ちょっと泣きました。猛反省です。そう、あたり付きなんです”ICETASH” 棒にお髭のマークがついていたら、アイスがもう1本もらえますよー

さーて、今週のHouHouはどんなことがあったかな。

水曜日、ビールの日。スケジュールに空きのあったヤビロンが、急遽おつまみを持ってきてくれました。

ひとつは”パニプリ”というインドのストリートスナック。パニ(水・汁)、プリ(揚げて丸く膨らんだ生地)という言葉が組み合わさって名付けられているもので、丸くて薄い揚げボールに開けた穴に、スパイスで味つけられたじゃがいもや豆などの具を入れます。そこに、ミントやパクチーを刻んださわやかな汁を流し入れて、ひとくちでパクっと食べる!たのしくて、おいしい食べ物なんですよー

昨年いっしょに俵山を歩いたガクさんのファーストバッチと共に!

もうひとつは、サモサ。餃子の中身が芋になったもの・・・というと説明がだいぶ雑ですが、こちらも片手でパクッとたべられるインドのおやつ。ビールがすすむんだよなぁ。あ、お酒が飲めないという方には、おいしいノンアルコール飲料がありますよ。この日は、お酒をのまないチカさんがヤビロンに会いに遊びにきてくれていました。ヤビロンが雷鳥荘で働くちかさんに会いに行った思い出エピソードについてはHouHouFM ep.47「小屋番さんになった話」/ゲスト:ちかさんを聞いてね。

今年も山小屋へ旅立つチカさんと、年中旅人のヤビロン

次回のヤビロンおつまみは、4月23日水曜日。ヤビロンがつくったおつまみを食べて、クラフトビールを飲もう!という日です。ビールは17時頃から、おつまみはヤビロンの到着・準備完了次第スタートです。18時までには始まるはずです。マイ皿、マイカトラリーをお持ちいただけると助かります。廊下飲みも気持ちの良い季節ですので、マイ椅子をお持ちいただくのもいいかもしれません。というのは冗談ですが、スケボーをマイ椅子に座っている光景はかっこいいなぁと、見つめております。混雑してきた場合には譲り合い精神で楽しくやっていただいております。狭い店でご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今週は、お山には登れなかったなぁ。お山に行かずに何をしていたかというと、店主ゆうすけとは別行動。ヨガ友ともみ、まさよと共に、ノープラン別府・大分旅に遊びに行っていました。(ともみはHouHou2階”ととのいの間”にてヨガレッスンを開催しています。ともみ、まさよとのHouHouFM ep.5「ぜんぶヨガな3人」伝説のぐだぐだ回ですが、よかったら聞いてね)HouHou-ShuHou!読者はお気づきのことと思います、そう、3週連続の大分。

女3人旅。さぞかしキャッキャしているのかと思いきや、基本的に別行動。お風呂も3人で入らないし(入りたいタイミングが違う)、買い物に行ってもそのうちどこかで集合。ヨガする人の集まりだなぁってしみじみ感じるのは、部屋でダラダラ過ごしている時も、みんなそれぞれ必ずストレッチしたり、体をさすったりして、体を労っているところ。定点カメラおいてあったら、だいぶおもしろかったと思います。

ノープラン旅の締めは、おいしいもの居心地のいい場所をもとめて、またもやヤドカリカフェに行ってしまいました。(ヤドカリカフェについては、過去のHouHou-ShuHou!を読んでね)そして、「朝ごはん食べ過ぎちゃって、おなかいっぱいなんだよなー」とかいいつつ、3人でそれぞれのランチをシェアしあって、そのうえパフェとケーキもいただいてしまいました。もう、車置いて歩いて帰ったほうがいいレベルで食べ過ぎました。全く後悔していません。お腹にあとすこしでも余裕があれば、ケーキかパフェをもうひとつ食べたかったです。胃袋の150%くらいを使ってしまったので、また次回。

サラダプレート、パスタ、カレー、どれも諦められなかった・・・
チャイパフェとラムレーズンと生チョコのタルト

帰りの車内では「どれが一番すきだったか」について話し合う。まさよは、チャイパフェの真ん中に鎮座していたチャイのジェラート。スパイスが、もう、すごい!と、何回も言っていました。ともみは、パスタ。特に、パスタのスープに浸して食べたパンが印象に残っている、と。わたしの思い出ナンバーワン、今回は「玉ねぎフライ」です。甘くて、しっとりで、サクっとして。五感が震えました。そのほかに印象深いのは、ミホさんがめっちゃ楽しそうに働いていたこと。摘んできたお花を片手にルンルン歩く姿をみて、わたしたち自営業の者に大切なのは「たのしむこと、たのしんでいることが伝わること」だなぁって感じました。いや、自営に限らず人生に大切なことだよなー。

わたしたちは飛び込みで行ってしまったものの、たまたま席が空いていてラッキーでした。予約してから行くのがおすすめですよ。焼き菓子や、とれたてお野菜、乾燥野菜も買って帰れますので、お土産にぜひ。

週末は、白石島オリエンテーリングに参加の予定です。昨年に引き続き雨予報ですが、たのしんできまーす。当日参加枠もあるそうなので、お時間持て余している方は一緒にたのしみませんかー?

それでは、また来週。バイバイホウホーウ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HouHou喫茶コーナーおよびお留守番担当

目次