HouHou-ShuHou!第38号
9月21日は福岡・大牟田の本と雑貨とおいしいもののお店taramu books & cafeさんにて、出張HouHouでした。
タラムさんの魅力を人にお伝えするとき、愛を込めてこの言葉を使いたいのです。
ヘンなお店である、と。
まず、お店のつくりにビックリ。
扉をあけて暖簾をくぐると、正面にドーンとカウンターがある。左手のほそーい螺旋階段をあがると、2階はカフェ兼イベントスペース。

カウンター右手には、この店の心臓部分である本棚があるんですけどね、HouHouよりもまだ狭いスペースに、雑貨もあるんです。服も、靴も。その陳列もおもしろい。

本を手に取ると、カウンターの中からみゆきさんがこちらを見ていて、作者について語り出す。頭の中に、どれだけの情報がつまっているの?っていうくらい、次から次にお話がとまらない。その間に、頼まれたドリンクをつくり、常連さんとお喋りをし、届いた荷物を検品し、とにかくフル稼働。平日は7:00-19:00で営業していて、モーニングもやってるんですよ!(しかもめっちゃおいしいの)



左手の建物2階がカフェスペース。窓からは大牟田駅が見える。わたしが好きなのはここのお手洗い。もともとお風呂場だったスペースを改造していて、ちょっと広い。窓からは陽がさし、観葉植物が元気に育っている。ドアノブは、カバンの取っ手だ。

そんな素敵な2階のお部屋を、HouHou色に染めさせてもらいました。

Taramuには登山部があるのですが、みなさまそんなにガチで登られるわけではないですし、ほとんどのお客様が山に興味があるわけではないので、何を持っていくか迷いました。


メインは、HouHouオリジナル「ORITARA ONSEN Tシャツ」と「ふくろうちらし てぬぐい」です。なぜなら、これらのオリジナルグッズのイラストを描いてくれたHIGASHI ALPS落合恵さんとは、taramuさんからご縁を繋いでいただいたからです。
2019年6月、こちらでHIGASHI ALPSのPOP-UPがあることを知り駆けつけたわたくしたち。まだまだHouHouというお店が誕生する予感すらもないタイミングでした。そこから時が経ち、2度目にHIGASHI ALPS POP-UPがtaramuさんで開催される2023年3月「一緒になにかしましょうよ」と、声をかけていただきました。
そして、わたしたちは一緒に山を歩きました。本当は落合さんのリクエストで阿蘇山へ行くはずだったのですが、寒気が入り込んだ3月上旬の阿蘇は、初心者を含むtaramu登山部を連れていくのには不向きと、阿蘇五岳をながめることのできる俵山に行き先変更したのでした。

このときからずうっっと「うちでPOP-UPしましょうよー」と声をかけていただいてはいたのです。いたのですが、なかなかスケジュールの都合をつけられず1年半が経過してしまい、ある日みゆきさんから届いた「ポップアップのこと、忘れてないですからー」というインスタのDMをきっかけに、オリジナルグッズの完成したこのタイミングでおじゃますることなったんですよね。大変おまたせいたしました。

お客さまから「来てくれてありがとう」とお声をいただいたり、大牟田の美味しいものを差し入れしていただいたり、北九州へ行くより近いから!と顔を見せに来てくれたり、とってもうれしい時間になりました。みなさま、快く迎えてくださって、本当にありがとうございました。HouHouのお客様がtaramuまで会いに来てくれたのも、めっちゃうれしかったなぁ。いいお店だったでしょ?また行きたくなりますよね。

taramuさんは「人」に焦点が当たっているお店だなって思います。本も、日替わりのようにやってくるおいしいものも、pop-upも、人ありき。みゆきさんの目線が「人」に向いていることが伝わって来る。それを楽しむ人々も、みゆきさんを介してみんなみんな愛で結ばれているよなぁという感じがするんです。いつもお店に遊びに来ている皆さんが、このお店を、みゆきさんを大好きな気持ちが伝わってくるのも、すごく素敵。いいお店だなぁ。でも、やっぱりヘンなお店なんだよなぁー みなさんもぜひ、この素敵な「ヘン」を体験しに行ってくださいね。
帰りは、PCT帰りのサムライ響志郎くんがpodcastに出てくれた時に教えてくれた”おすすめのなにか”である立花うどん 久留米店に寄って、おうどんとまぜめしをいただきました。

PCT帰りのホリキョウ、実は2回目のゲスト、臭いバックパック、4ヶ月のロングトレイル、帰ってきて最初に食べたもの、日本の食べ物の美味しさ、トレイルで食べたもの、PCTのきっかけ、アメリカ横断ウルトラクイズ、ロングハイクの2種類のパターン、スリーミリオンからの別室、トレイルネーム、ロングトレイルの向き不向き、美味しかったもの美味しくなかったもの、タニーの登場、シェラネバダペールエール、うまかっちゃん、ラーメンボム、PCTで得たもの、手放したもの、りょうがいんさんそう、大晦日の難所ケ滝、ハードモードからはじめた男、サウナの目覚め、坊がつるは居酒屋、熊とかムースとか、ホリキョウ大回転、サンダーストーム、海外と日本のトレイルの違い、アメリカのハイキングカルチャー、九州自然歩道の福岡セクション、おすすめのなにか、宇宙一の炒飯、Hike! Kyushu MEETUP、について話しました。
帰ってきてから聞きかえしたら、おすすめしてたのは久留米店じゃなくて柳川店だった!!もう1回いかなくちゃ。

taramuみゆきさんによると、久留米店で食べるべきは「もやし」だったそうで、久留米店にももう1回いかなくちゃ!
それでは今週はこの辺で。バイバイホウホーウ!